fc2ブログ

杜を訪ねて

神社めぐりと出会った獅子・狛犬たちへの想いについて。また、時にはモノローグも。

Go West!!   そして 燃え尽きた

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが三蔵
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニシンが悟空
西へむかうぞ   ニンニキニキニキニン 

さて、本日より8月の旅行(と言ってもほとんど私のわがパパで神社めぐり中心ですが)のご紹介です。と、いきたいところですが、今日のところはプロローグ。


今回は白川郷から下呂温泉、飛騨高山、最後に松本というルートをたどってきました。


私のこの旅の最大の目的は、下呂温泉合掌村の中、とある施設。

その名も「狛犬博物館」

こちらは狛犬研究の第一人者、故上杉千郷先生がお集めになった狛犬さんを集めた博物館で、私がずっと訪れたいと思っていたところです。
しかし、私の家からだとどうしても交通の不便さもありなかなか訪れることができなかったのですが、今回奥さんがルートに組んでくれて初めて訪れることとなりました。

なんてったって「狛犬さん」の博物館ですよ!!!
たぶん行ったら放心状態になって佇む自分の姿が想像できるくらい、すごくルンルン(死語?)していたんです。



そんな私を打ちのめす出来事が起きたのは出発日の4日前。
帰宅後、下呂温泉合掌村のホームページを見ていた私。
「うん、狛犬博物館でどれだけ時間を取られるかわからないけど、後はこことここは行って…」なんて思いつつ、「んっ、円空館!? へー 円空が彫った像も見られるんだ」とサブサイトをクリックした瞬間。



時が 止まった



「ああッ」



合掌村の地図で狛犬博物館が表示されていた場所に、なぜか円空館の文字が…。何回も合掌村の地図と見比べてみるもののサブサイトには円空館の文字のみで、狛犬の「こ」の字もない。

「なんでっ!」

狛犬博物館はどうなってしまったのか。いろんな検索ワードでググって見るも、狛犬博物館が閉鎖したと言う記事は見当たらないものの、どう見てもこれはなくなったと考えるしかない。

「なんでぇッ!!」



そして

「燃えたよ……まっ白に……燃え尽きた……まっ白な灰に」
たっつん・ジョー

その日はまっ白なまま、飯食ってシャワー浴びて、そのまま忘却の彼方へ。




翌日、あきらめきれない私は合掌村にTel.しました。

確認したところ今年の3月末で狛犬博物館を閉じて、新たに円空館にしたとのこと。
旅の目的が狛犬博物館だったと告げ、何らかの形でも見ることはできないかと粘ったのですが、上杉先生が亡くなられたあと展示物をお借りしている形になっていたが、期限もありご遺族様にお返しになられ、その後はどうなったかはわからないという返事でした。「円空も本物を30体ほど展示していますから是非見に来てください」とはいわれたものの……。

円空、嫌いじゃないですよ。
でもでも、これで私にとっての聖地がひとつ無くなってしまった。
ほんの半年遅かった。
後悔先に立たず。



まあ、いい方に考えれば現地に行ってこの事実を知るよりは多少はショックも少ないか。
もし、そうだったらその場で「帰る」と言い出しかねないものなぁ。


ということで、しょっぱなからかなり壊れておりますが、明日より8月の旅行・神社めぐりのご紹介をしてまいります。

どうか最後までお付き合いのほどを。





本日も皆様にとっていい一日となりますように。









スポンサーサイト




テーマ:神社 - ジャンル:学問・文化・芸術

たっつんのモノローグ | コメント:10 | トラックバック:0 |
<<鳩ヶ谷八幡神社(岐阜県大野郡白川村鳩谷) | ホーム | 聖神社(埼玉県秩父市黒谷字菅仁田)>>

コメント

いつも、冷静なたっつんさんの喜怒哀楽が…ふふふ何だかすごく伝わってきます。でも…残念!
2013-09-07 Sat 14:53 | URL | シャイン [ 編集 ]
やはり「思い立ったが吉日」なのでしょうか。
最近自然災害も多く、行きたい神社もいつま現存するか分からないな、なんてこの記事を拝見して思った次第です。
2013-09-07 Sat 15:55 | URL | 鎌鼬 [ 編集 ]
楽しみにしていた聖地だけに、さぞ無念でございましょう・・・。
本当に、あと半年・・・あと半年早ければ・・・。
狛犬たち、見たかったですね・・・。

たっつんさん、元気出してくださいね。
2013-09-07 Sat 16:02 | URL | コロポックル・よめ [ 編集 ]
冷静ですか……。

結構、テンパルと目の前が見えなくなるタイプでございます。へへへ。
2013-09-07 Sat 17:59 | URL | たっつん [ 編集 ]
私も神社巡りをしていて、どうしても神社が見つからなくなってしまうことがよくあります。
私はロスト神社と言っていますが、どうしても区画整理や住宅化の波には勝てないんでしょうね。
2013-09-07 Sat 18:02 | URL | たっつん [ 編集 ]
励ましのお言葉をいただきありがとうございます。

うーん、見れなかったのは残念ですが、一般的には狛犬さんではなかなかお客を呼べないというところもあるかもしれません。

一応そのくらいのことはわきまえております。(笑)
2013-09-07 Sat 18:05 | URL | たっつん [ 編集 ]
ニンニキニキニキ♪と楽しい音楽で始まったので
ウキウキしていらっしゃるのかと思いきや…!

半年違い、と言うところが かなりショックですね。
気を取り直して狛犬さん巡り、頑張ってください!
2013-09-07 Sat 18:11 | URL | sea [ 編集 ]
結局この旅行を計画した時点では、すでに博物館はなくなっていたんです。

もう少しきちんとチェックしなかったこちらも悪いんですけど、後悔しきりですね。

気を取り直して頑張りますよ~。
2013-09-07 Sat 18:20 | URL | たっつん [ 編集 ]
うわぁ、それはショックですよね。
リアルで、orz ってなりそう。

西にはあるんだ(狛犬)博物館♪
と、続けたかった。

円空じゃなくて、円丈だったら、と思わずにいられません。

誰か引き継いで、展示なりしてくれたらいいのにな。
それこそ、円丈とかが。
2013-09-07 Sat 23:27 | URL | 猫舌=・ω・= [ 編集 ]
そうですね。本当にそうしたかった。

確かに、円丈師匠なら何とかしてくれたんじゃないかと思います。今となっては遅いけど。
2013-09-08 Sun 07:50 | URL | たっつん [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |